ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
姉妹サイト
■ある中年男の日常と非日常
旅人の本家ブログ。自転車旅行以外の話題もあります。
■旅人の軌跡と現在地
旅人が今どこにいるか地図で表示します。手動更新のため最新情報かどうかは不明。
プロフィール
tezoooka
tezoooka
職業…旅人 兼 サラリーマン(父親業兼務)

居住…旅の途中は不定だが普段は神奈川県横浜市

愛車…Corratec Shape Wave と VOLVO V70

ビール…ギネスから新ジャンルorホッピーまで対応可能

ワイン…赤でも白でもピンクでも...泡が立つのもまた宜し

焼酎…芋または麦ときどき蕎麦

飲水…Vittel 好きだが BRITA も愛用

マラソン…42.195kmを4時間半で完走済

キャンプ…毎GWの家族キャンプはストーブもランタンも白ガス

フィッシング…エリアでトラウト(最近はほとんどやってない)磯辺の雑魚釣りも

QRコード
QRCODE
旅人へメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

旅人の最新情報はこちらへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月30日

【思い出話】松前で泊まった旅館

日記に書いたとおり、2日目の松前では、「温泉旅館・矢野」さんのお世話になった。

あとで、実家の親父に聞いた話では、この辺では老舗で、結構有名な旅館らしい。
夕食がとても美味しかったが、実はラッキーな間違いが起きていたと思える節があるのだ。

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

予約の際には、美味しい料理のついた観光旅行者向けプランではなく、出張利用者向けの実利的なビジネスプランを申し込んだつもりだった。しかし、案内されたテーブルには一人用とは言え、予想以上の品数の皿がすらり。「こりゃ、すごい!」と素直に感動した覚えがある。ゆっくりと味わっていると、向こうのテーブルに4名様ほどの別のグループが着席する。話し言葉から察するに東京方面の人で、セレブ気味の人が遊びに来ているのは間違いない。
何気なく目を向けると自分の同じ料理が並んでいるではないか.... ついでに、周辺を伺うと、末席の方には格下の料理が一人分準備されたテーブルがある。

こういう局面では無駄に頭が回る私は、「はぁ、たぶん、あれが本来自分に供される食事だったんだ。係の人の勘違いで、このテーブルに案内されたんだな。」と一瞬にして理解した次第だ。

さて、この後が問題だ。旅館側の手違いで自分になんら非は無いないし、予約内容や料金を確認したメールの控えもある。よって、私自身は責められたり、超過料金を精算される心配ないだろう。それはそれで安心なのだが、もし正規にこの料理を予約したお客さんが来て、さらに旅館の人と揉めはじめる有様なんかを想像すると、非常に居心地が悪い。

ということで、ちょいと食事のペースをアップし、ビールも一杯で抑え(もちろん、続きは部屋で飲んだが...)そそくさを自室に戻ったのであった。


 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


翌朝のチェックアウト。
女将は何事も無い顔で、当初の金額+ビール一杯分を請求してくれた。

ご馳走様でした。

温泉旅館・矢野 公式HPは、こちらへ、


でも、若女将 natsuko の日記のほうが面白い。

  

Posted by tezoooka at 12:34Comments(2)旅の余韻

2009年07月28日

【掘出し映像】サロベツ原野を突き抜ける何もない道

7/17日に朝に、天塩から稚内の途中で通った道。
サロベツ原野を突き抜ける何もない道。
信号どころか、ガードレールも電信柱もない。
あるのは道と地平線と空だけ。



自分の東西南北数kmには、きっと誰もいない。生涯で最も孤独係数が高かったひと時だろう。

  

Posted by tezoooka at 16:02Comments(1)旅の余韻

2009年07月27日

走行データのまとめ(仕事復帰のリハビリを兼ねて)

今日から仕事に復帰だ。
ブログ以外の目的に久々にパソコンに向かっている。





走行結果の数値をまとめてみたが、決して仕事中に遊んでいるわけではない。忘れかけているExcelの使い方を思い出すリハビリ練習中なのだ。  

Posted by tezoooka at 16:25Comments(2)

2009年07月25日

暑い....

昨晩、雨と風に泣かされた北海道から、横浜の自宅に帰ってきた。暑い・・・

湯の川温泉でゴールを迎えてからは、のんびり過ごしたが、最後の最後で、笑えるアクシデントが連発。

その1:函館空港へ行くとき、梱包した自転車をクルマに積み込んだら、背筋が痛い。
その2:函館空港についてから、トイレで携帯電話を床に落とし、液晶を破損。

自転車に乗っている間は、天候以外は無事だったのに、クルマや飛行機が絡むと、ろくなことがない。

携帯電話が壊れたのが、自転車道中でなかったのは良かった。大部分の写真はSDカードに避難済みだったので、笑って済まされる話でよかったよかった。


  

Posted by tezoooka at 16:09Comments(1)

2009年07月21日

本日の宿と晩ごはん

宿は湯の川プリンスホテル渚亭。食事は海の幸山の幸の鉄板焼き。スポンサーがついているので、豪華!

これで予定は全て完遂。



今週末に横浜の自宅に帰ったら、総括の記事を書きますが、しばらくブログ更新はお休みします。
応援してくれた皆様、ありがとうございました(^-^)v
  

2009年07月21日

乾杯!!

夕食まで間があってので、とりあえずビールで乾杯。
  

2009年07月21日

ゴール

疲れた〜。
しばらく自転車乗りたくない!
  

2009年07月21日

函館空港

最初の一漕ぎを踏み出した所に帰ってきた。
この郵便ポストの脇で、自転車を組み立てたのが遠い過去の気がする。

泣いても笑っても雨が降ろうが逆風が吹こうが最終ゴールまで3km足らず。ゆっくり行こう。
  

2009年07月21日

ゴール目前!

ゴール目前だけど、これから最後の寄り道をする。
  

2009年07月21日

戻ってきたぜ

遂に函館市内まで辿り着いた。
ゴールは湯の川温泉。
  

2009年07月21日

疲労困憊

駒ヶ岳を過ぎたらまた逆風。
足がパンパンなのでサンクス七飯店でたまらず休憩。風の神様は最後まで手加減してくれない。
  

2009年07月21日

大沼で寄り道

コーヒーラウンジSanaさんで、コーヒーブレーク。
ここ大沼を過ぎるとあっと言う間に函館に入る。

函館では、横浜から飛んでくる家族と実家の両親と合流するのだが、まだまだ時間があるので、ギリギリまで寄り道しよう。
  

2009年07月21日

あとすこし

早く着きたい。でも、終わりたくもない。
  

2009年07月21日

昼ごはん

道の駅になっているオニウシ公園で昼ごはん。
叔母が持たせてくれたおにぎり。道南ではちょっと有名な五勝手屋羊羹のデザート付。

雨が上がり、青空も見え始めた(^o^)
  

2009年07月21日

「いかめし」の町

いかめし駅弁で有名な森町のローソンで甘味補給。

八雲の市街地以南は、雨と強い向かい風に加えて、狭くて荒れた路肩が続き、かなりの悪条件。かなり消耗してます。
  

2009年07月21日

最後の合羽姿

朝ごはんを頂いた親戚の家をでて10分後、最終日もやっぱり勝負服に着替えることになった。
  

2009年07月21日

出発

昨日の夜に八雲の親戚から連絡があり、朝ごはんをご馳走になることになった。今朝はゆっくり出発。
  

2009年07月21日

最後の荷造り

残念ながら雨模様の朝。
雨天仕様のパッキングは手慣れたもんだぜ。
  

2009年07月21日

キネシオ・テーピング

足腰の疲れは覚悟していたし、フルマラソン完走経験の自負もある。予想外だったのが手や腕の疲労だ。弱音は吐きたくないが、満足に箸も持てない程に握力が低下している。

掌ストレッチなんかを心掛けていたが、荷物の中にキネシオテープがあったのを思い出した。これはマラソンの時にはお世話になっている秘密平気。筋肉の補助代替に使われるものだ。効くかどうかはわからんが、やってみた
  

2009年07月21日