ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
姉妹サイト
■ある中年男の日常と非日常
旅人の本家ブログ。自転車旅行以外の話題もあります。
■旅人の軌跡と現在地
旅人が今どこにいるか地図で表示します。手動更新のため最新情報かどうかは不明。
プロフィール
tezoooka
tezoooka
職業…旅人 兼 サラリーマン(父親業兼務)

居住…旅の途中は不定だが普段は神奈川県横浜市

愛車…Corratec Shape Wave と VOLVO V70

ビール…ギネスから新ジャンルorホッピーまで対応可能

ワイン…赤でも白でもピンクでも...泡が立つのもまた宜し

焼酎…芋または麦ときどき蕎麦

飲水…Vittel 好きだが BRITA も愛用

マラソン…42.195kmを4時間半で完走済

キャンプ…毎GWの家族キャンプはストーブもランタンも白ガス

フィッシング…エリアでトラウト(最近はほとんどやってない)磯辺の雑魚釣りも

QRコード
QRCODE
旅人へメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

旅人の最新情報はこちらへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月17日

稚内の夜


今朝こんな表示を見てしまったので、宿で荷物を降ろして、また来てしまった。夕日を拝めるかな?



寒い中待てども、雲は晴れず・・・
諦めて市内に戻ることにする。



宿のご主人が「安くて旨い」と薦めてくれたのが、この寿司屋・ひな寿司。大将も奥さんもいい人。



昨日の粗食を挽回。旨い!
特に、稚内の蛸は美味しい。函館なら烏賊だけど、ここでは蛸が主役。



このつぶ貝は、お店からのサービス。


昨日までの鬱憤を晴らせた、善い一日だった。  

2009年07月17日

本日の宿

宗谷岬から稚内市内に戻るのは追い風だったので、往きの半分の時間で着いた。

本日の宿は、宿泊センター「樹」さん。昭和の下宿屋を彷彿させる(たぶん実際にそうだったと思う)賞賛に値するレトロ加減で宜し。
  

2009年07月17日

二回目の昼ごはん

すき家だけじゃ、量も質も足りなかったので、セカンドランチは宗谷黒牛ステーキ定食。

宗谷岬を見下ろす丘陵にあるゲストハウス「アルメリア」にて。
  

2009年07月17日

日本という国を北から見る

日本という国を北から見るとこう見える。
  

2009年07月17日

2009年07月17日

コーヒータイム

10kmちょっと手前の喫茶&民宿「ふみ」というところで休憩。逸る気持ちを抑えて、コーヒーを一杯。
実はトイレを我慢できずに寄ったのが本当の理由だか、いずれにしても岬はすぐそこだ。
  

2009年07月17日

超アゲンスト

今日は雨の神様は休みのようだが、風の神は健在。

宗谷岬まであと20km。
  

2009年07月17日

昼ごはん

稚内市内のすき家。

もっと美味しいものを食べられそうなもんだか、店探すのが面倒になってきた。それでも4食振りの非コンビニ飯。
  

2009年07月17日

エゾシカ遭遇

道路を横切った鹿が、民家のそばの公園にいる。
  

2009年07月17日

ノシャップ岬到達!

本来の予定では、稚内市内にショートカットする予定だったが、ショートカット路が登り坂だったので、岬の先端を廻ることにした。早起きしたので多少の遠回りOK。
  

2009年07月17日

新昆布

後ろでお茶買ってるおじさんが「新昆布穫れたよ。元気でるよーっ」と言いながら渡してくれた。

強い塩気がシャキッとさせてくれたが、喉が渇きそう…
  

2009年07月17日

抜海岬

雄大な景色の中を50km走り抜けバナナ休憩。
  

2009年07月17日

サロベツ原野

この道を待っていた!
  

2009年07月17日

出発

いよいよ宗谷岬目指して出発。
寒い〜!12℃
  

2009年07月17日

2009年07月16日

7日目のルートと実走結果(留萌〜天塩)



◆本日の実走結果◆
総移動時間 9:40
純走行時間 5:35'48"
走行時間 118.36km
累計走行距離 715.40km
平均速度 21.1km/h
最高速度 52.8km/h

事前の情報どおり、アップダウンの多い厳しいコースだった。身体の疲労はピークかも…右足のアキレス腱が痛い。
今日は身体か疲れてくる終盤戦に雨足が強くなり、気持ちも萎えてしまった。

心身ともにバテ気味だか、ここまで来ると同じ目標ポイントを目指すチャリダーとの遭遇も増えてくる。小平で会った香川県からのおっさんは、何度か抜いたり抜かれたりしたが、結局、同じ宿にいる。  

2009年07月16日

積算距離計復旧

函館からの距離を積算していたカウンターを誤ってリセットしてしまい、全体の走行距離がわからなかったが、宿についてから、手帳のメモ見ながら計算してみた。

ついでに、Odoメーターを手動で設定する方法を見つけ出しセットしておいた。0.1km刻みだが無いよりましだ。ちなみに現在は715.7km
  

2009年07月16日

明日の朝ごぱん

宿の朝ごはんは7時より早くはならないってことなので、素泊まりに変更させてもらった。さっきのコンビニへ行って朝食を調達。おにぎりや弁当も飽きたので、パンとバナナにして変化をつけたが、コンビニ飯4連続確定。
  

2009年07月16日

本日の宿&晩ごはん

今日も最後の方はかなりの雨。宿に着く前にどこかで腹ごしらえしたかったが、雨の中店を探すのも億劫になり、合羽で店に入るのも面倒なので宿へ直行。


天塩の宿はサンホテルさん。きれいで元気いっぱいの女将さんが受け付けてくれた。


ビジネスホテルとペンションの中間ぐらいの宿。荷物を下ろしてすぐ側のコンビニで晩ごはんを調達。朝食付で予約しておいたが、夕食付にしとけばよかった。逆に朝は自分で食べた方が時間を有効に使えるということを学習したが、旅は既に後半だ…Orz


3食続けてコンビニ飯。すべて雨のせいだ(笑)


でも、やっぱりビール。  

2009年07月16日

ゾロ目クイズ中止

間違って積算距離をリセットしてしまいました。ごめんなさいomo

よってゾロ目クイズは無くなりました。お暇な方は宗谷岬到達の時刻を予想して下さい。