ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
姉妹サイト
■ある中年男の日常と非日常
旅人の本家ブログ。自転車旅行以外の話題もあります。
■旅人の軌跡と現在地
旅人が今どこにいるか地図で表示します。手動更新のため最新情報かどうかは不明。
プロフィール
tezoooka
tezoooka
職業…旅人 兼 サラリーマン(父親業兼務)

居住…旅の途中は不定だが普段は神奈川県横浜市

愛車…Corratec Shape Wave と VOLVO V70

ビール…ギネスから新ジャンルorホッピーまで対応可能

ワイン…赤でも白でもピンクでも...泡が立つのもまた宜し

焼酎…芋または麦ときどき蕎麦

飲水…Vittel 好きだが BRITA も愛用

マラソン…42.195kmを4時間半で完走済

キャンプ…毎GWの家族キャンプはストーブもランタンも白ガス

フィッシング…エリアでトラウト(最近はほとんどやってない)磯辺の雑魚釣りも

QRコード
QRCODE
旅人へメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

旅人の最新情報はこちらへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月13日

4日目のルートと実走結果(せたな〜寿都)



◆実走結果
純走行時間  5:02'09
総走行時間  8:20
走行距離   105.38km
累計走行距離 344.52km
平均速度   20.9km/h
最高速度   40.9km/h  

2009年07月13日

天気の神にプロテスト

ここ数日一番好きな番組は天気予報だ。
明日は晴れだが、明後日明々後日とまた荒天らしい。果たして日本海に沈む美しい夕日は拝めるのだろうか?

こればっかりは、どうしようもない話だが、往生際悪くテルテル坊主を召還した。
天気の神様にちょっとだけプロテストだ。
  

2009年07月13日

今日の宿に到着

寿都町の民宿・六条館。
雨の中に晩飯に外出するのは面倒になったので、夕食付きにしてもらった。

晩ごはんまで時間が空くので、ビール頂いてます。  

2009年07月13日

晩ごはん

凄いボリューム!特にホタテの刺身の量と質は驚き。  

2009年07月13日

弁慶岬

寿都町にある岬で、晴れていると雄大な眺望が楽しめそう。
雨はおさまってきたが、凄い風!
『風のふるさと・寿都町』って観光看板を目にしたけど、自転車乗りには余計なお世話。  

2009年07月13日

ゾロ目

今日のゾロ目は、島牧村の歌島地区で15:06頃に達成。  

2009年07月13日

道の駅「よってけ!島牧」

やっと落ち着いて雨露をしのげる休憩ポイントに着いた。

南下してきたライダーと天気の情報交換するが、北も南も雨ばかりという結論になる。


今日の残りは約30km。どこにも立ち寄らなかったので、意外に良いペース。
  

2009年07月13日

昼ごはん

朝から52km走って島牧村の須築(すっき)漁港で昼休み。漁業施設ノ軒下で雨をしのぎながらおにぎりランチ。


【訂正】
須築は島牧村ではなく、せたな町でした。  

2009年07月13日

除雪ステーション

雪国特有の施設で、雪かき車のの車庫&操車場。夏期は一般ドライバーの休憩用パーキングになっている。

ここで雨がしのげたので小休止。ただしトイレは開放されていなかったので塩分等を自然に還元しておいた。
  

2009年07月13日

前言撤回

雨と風と峠とトンネルが同時に襲ってきました。

神よ、吾にもうこれ以上試練をあたへるなかれ(>_<)
  

2009年07月13日

手袋

出発直後に、グローブを忘れたのに気付く。
最初のコンビニで調達。
  

2009年07月13日

出発

雨でも風でも峠でもトンネルでも、何でも来い!
  

2009年07月13日

朝こはん

帰省した時の一番の楽しみの一つが、朝イカの刺身。

ベランダから見える漁港で水揚げ後一時間以内に頂いてます。
  

2009年07月13日

親孝行・子孝行

昨晩、母親が渡してくれた御守り。交通安全身代わり人形と家内安全の2つ。
幾つになっても、親は親で息子は息子ということらしいが、素直に受け取るのが親孝行ってものか。

本音はテルテル坊主が欲しいよ○<
  

2009年07月13日

2009年07月13日

また雨だ…

夜中の3時半に目が覚めた。

外は大雨(T^T)
  

2009年07月12日

3日目のルート(松前〜せたな)



◆今日の実走結果◆
純走行時間 5:49
総走行時間 9:45
走行距離  125.49km
累計走行距離 239.14km
平均速度  21.5km
最高速度  54.1km

路面のきれいな長い下り坂で、最高速度50超をマーク。  

2009年07月12日

晩ごはん

ジンギスカン(ホットプレートで焼く家庭食バージョン)

味はタレで決まる。北海道人は「ベルの成吉思汗のたれ」で決まり。
  

2009年07月12日

本日の宿

旅程中で一番安くて気を遣わない宿。実家。
料理が旨いかどうかは運次第。
  

2009年07月12日

奇岩・親子熊岩

手元のロードマップでは、海辺で熊の親子がじゃれていると案内されているが、地元出身者に言わせると当記述は間違い。

足を滑らせて海に落ちた子熊と、その子熊を助けようとしている母熊の姿というのが正しい解釈。さらに、この話には悲しい続きがあるが、携帯のバッテリーが少ないので以下省略。