旅人の最新情報はこちらへ
2009年07月15日
到着!留萌の宿と晩ごはん
いや〜今日の行程は距離も高低差もあってきつかった。
本日の宿「光陽館」さん。ご主人のおっちゃんが無駄超元気です。
宿のおっちゃんに勧められた定食屋「ときよし食堂」は、いまどき珍しくなったいい雰囲気。
やっぱりまずはビール。
「焼き肉定食。大盛で!」っていう台詞を吐いたのは、20歳台以来だ。とにかく腹が減る。
今日も無事に走れたが、だいぶ疲れも溜まってきたな(>_<)でも明日も走るぜ(^-^)v!




今日も無事に走れたが、だいぶ疲れも溜まってきたな(>_<)でも明日も走るぜ(^-^)v!
Posted by tezoooka at 19:20│Comments(3)
│ライブ日記中盤(最北の地へ)
この記事へのコメント
あ、あれ。
確か僕もここに宿泊しました(笑)。
入り口が階段になっていて、入り口の水道で手を良く洗ってと超元気なおっちゃんに言われてw
留萌は海岸で野宿しようとしたら、キャンプ張ってる人がたくさんいて居心地悪くて、宿にしました。
駅の方に来ると珍しく商店街がある街でしたね。
この街から深川方面へ行く道路はすぐわかるのですが、北上するオロロンライン方面がわかりづらく、微妙に迷いましたw
石狩からここまでの高低差とは違う、細かいアップダウンが延々と続く「洗濯板」がこの先に続きます。
「この無駄に登って下ってはいつ終わるんだ」と気が狂いそうになりましたが、苫前ー遠別区間の約50kmだけ我慢すれば、そこから先の天塩ー稚内街道は絶景なのです。
どこからどこまでがわかっていれば、走るのも悪くないかもしれません。
特に、サロベツ原野は稚咲内(わきさきない)など駐車場のトイレも綺麗だし自動販売機もあるし、何より晴れていて夕方に走れるならば、利尻富士が日本を走った中でも有数の美しさでしたので、ここは内陸よりも海岸沿いを走るのをおススメしますw
もう一度走りたい場所ベスト3に入りますw
確か僕もここに宿泊しました(笑)。
入り口が階段になっていて、入り口の水道で手を良く洗ってと超元気なおっちゃんに言われてw
留萌は海岸で野宿しようとしたら、キャンプ張ってる人がたくさんいて居心地悪くて、宿にしました。
駅の方に来ると珍しく商店街がある街でしたね。
この街から深川方面へ行く道路はすぐわかるのですが、北上するオロロンライン方面がわかりづらく、微妙に迷いましたw
石狩からここまでの高低差とは違う、細かいアップダウンが延々と続く「洗濯板」がこの先に続きます。
「この無駄に登って下ってはいつ終わるんだ」と気が狂いそうになりましたが、苫前ー遠別区間の約50kmだけ我慢すれば、そこから先の天塩ー稚内街道は絶景なのです。
どこからどこまでがわかっていれば、走るのも悪くないかもしれません。
特に、サロベツ原野は稚咲内(わきさきない)など駐車場のトイレも綺麗だし自動販売機もあるし、何より晴れていて夕方に走れるならば、利尻富士が日本を走った中でも有数の美しさでしたので、ここは内陸よりも海岸沿いを走るのをおススメしますw
もう一度走りたい場所ベスト3に入りますw
Posted by のむ at 2009年07月15日 23:38
蛇足ですみません。
ネットで調べついてたらすみませんが、僕は留萌駅にあった「明日萌」という看板は何だろうと不思議に思いました。
NHK朝の連ドラ「すずらん」のロケ地で、架空の駅名のようですねw
友人が教えてくれるまで不思議でした。
さて、留萌までくれば最北端がいよいよ見えてきますね♪
良い旅を。
ネットで調べついてたらすみませんが、僕は留萌駅にあった「明日萌」という看板は何だろうと不思議に思いました。
NHK朝の連ドラ「すずらん」のロケ地で、架空の駅名のようですねw
友人が教えてくれるまで不思議でした。
さて、留萌までくれば最北端がいよいよ見えてきますね♪
良い旅を。
Posted by のむ at 2009年07月15日 23:42
のむさん、貴重な情報ありがとうございます。
内陸部を通るルートも考えてみましたが、サロベツ原野は外せませんでした。焦らずゴールを目指します。
それにしても、ここのおっちゃん元気良すぎます(笑)
内陸部を通るルートも考えてみましたが、サロベツ原野は外せませんでした。焦らずゴールを目指します。
それにしても、ここのおっちゃん元気良すぎます(笑)
Posted by tezoooka at 2009年07月15日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。