ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
姉妹サイト
■ある中年男の日常と非日常
旅人の本家ブログ。自転車旅行以外の話題もあります。
■旅人の軌跡と現在地
旅人が今どこにいるか地図で表示します。手動更新のため最新情報かどうかは不明。
プロフィール
tezoooka
tezoooka
職業…旅人 兼 サラリーマン(父親業兼務)

居住…旅の途中は不定だが普段は神奈川県横浜市

愛車…Corratec Shape Wave と VOLVO V70

ビール…ギネスから新ジャンルorホッピーまで対応可能

ワイン…赤でも白でもピンクでも...泡が立つのもまた宜し

焼酎…芋または麦ときどき蕎麦

飲水…Vittel 好きだが BRITA も愛用

マラソン…42.195kmを4時間半で完走済

キャンプ…毎GWの家族キャンプはストーブもランタンも白ガス

フィッシング…エリアでトラウト(最近はほとんどやってない)磯辺の雑魚釣りも

QRコード
QRCODE
旅人へメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

旅人の最新情報はこちらへ

2009年07月07日

旅の掟 八か条

旅の掟 八か条
残り3日になったので、自分への掟を課すことした。掟という名を借りてはいるが、実はただの注意事項(一部は欲求事項)である。




1.ちゃんと食え

終日有酸素運動をしている日が続くのだから、食べすぎを気にすることなんかない。自転車旅行においては、食事=ガソリンである。炭水化物だろうが脂質だろうが気にするな。


2.急ぐな 軽いギアで行け

自転車通勤じゃないので急ぐ必要はない。遅刻を咎める上司もいなければ、アポも会議予定も無い。宿は逃げないのでマイペースで大丈夫。重いギアばかりだと筋肉への負担が大きそうなので、軽めのギアでクルクル行こう。


3.こまめに休憩しろ

スタミナ回復だけではなく、重圧に耐えているお尻と股間も休めてやる必要がある。特に観光スポットに寄る予定もないのだから、休憩場所からの景色を無料で楽しむべし。


4.水分補給・塩分補給

昼間の屋外活動の基本。


5.宿に文句は言うべからず

わざわざ安さで選んだ宿だ。完璧なサービスは無理だと割り切ろう。


6.やっぱりビールでしょ

食事が燃料なら、ビールはオイルだ。
地ビールが飲めれば理想。よく冷えた「生」ならラッキー。缶ビールが許容範囲。その場合は、数十円プラスしてプレミアムタイプのビールを味わうべし。発泡酒や新ジャンルは旅の間だけは忘れよう。


7.よく寝ろ

睡眠 --- 唯一にして最良の疲労回復術。


8.楽しめ

(こんな感じで締めるのが、この手の文章の常套なので...)


旅人の最新情報はこちらへ

この記事へのコメント
お疲れ様ですw
僕もだいたい同じ心がけでしたw
のぐちやすおさんの「自転車漂流講座」を
参考に日本縦断をしたのですが、
教訓にしてた言葉が一つ、好きな言葉が一つあります。
教訓としては「長続きさせるコツは、常に60%の運動量を限度とすることだ」。
レースじゃないんだからと、これは自転車旅をする際に常に考えてる言葉です。

特に教訓でも参考になる言葉でもないのですが、好きな言葉は
「9時間も眠れば疲れも消える。さて、飯を作ろう。
こんな健康的な生活はない。夜の8時に寝て、翌朝5時に起きる生活で、よく食べよく動くのだから」
スポーツサイクルとかロングライドとかではなく、「自転車で旅をする」と言う事を素朴に簡単に言い表した言葉に思えて、特に好きなんですw
Posted by のむ at 2009年07月08日 16:05
通りすがりです。いいですね。もうすぐ行くのですか!私も今年行きます。

去年は滝川~留萌~オロロン~稚内~紋別~網走~羅臼走りました。

一度行くと依存症になります。気をつけてください。いいな~
Posted by ニャロメ at 2009年07月08日 17:50
のむさん、コメントありがとうございます。
マイペースで行って来ます。

ニャロメさん、いらっしゃいませ。
昨年の旅行記拝見しました。素敵な写真が多くて、私もワクワクしてきました。
特に、最初の1枚の構図は最高ですね。条件が許せば、真似させてもらうかもしれません。
Posted by tezoookatezoooka at 2009年07月08日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
旅の掟 八か条
    コメント(3)